スタートアップは予算も人的リソースも少なく、アプリやWebサービスを作ろうと思ってもなかなか難しいのが現状です。ただ、最近だとノーコードの選択肢も出てきてますので、ノーコードを使うことでコストを抑えつつスピーディにMVPとしてのアプリを開発・リリースすることができます。今日は、スタートアップがMVPのアプリ開発のためにノーコードを選ぶメリットと、その進め方の手順について説明していきたいと思います。MVPをノーコードで始めるメリットは?スタートアップがMVPアプリを開発する際に、ノーコード開発プラットフォームを使うことは多くのメリットがあります。以下にその理由を説明します。開発速度が速いノーコード開発プラットフォームを使用することで、開発スピードを大幅に向上させることができます。開発者は、コーディングやデザインの知識がなくても、ドラッグアンドドロップやワークフロー設計などのインタフェースを使用して、アプリを構築できます。これはスピードが命のスタートアップにとって、ビジネスを加速させる強力な武器になりますね。費用が安いノーコードでの開発は、スクラッチで作る場合(ゼロからプログラミングして作る場合)に比べて、開発費用を大幅に削減できます。プログラマーやデザイナーを雇う必要がなくなり(あるいは少ない人数で済み)、開発にかかる人件費が削減できます。お金がないスタートアップにとって、これ以上に魅力的なメリットはないですよね。コミュニケーションが容易ノーコード開発プラットフォームを使うことで、ビジネスチームや非技術者のメンバーもアプリ開発に参加できます。コミュニケーションがより容易になるため、開発者とビジネスチームとの間でのミスや誤解が減り、開発プロセスがスムーズに進行します。例えば、超簡単なプロトタイプを作るにしても、エンジニアがプログラミング作るならそれなりの時間がかかります。しかし、ノーコードであれば1〜2時間で動くアプリを作れるかもしれません。ITやシステム開発に慣れていないメンバーであれば、設計書を見ているだけでは機能のイメージがわかないことが多いです。しかし、数時間でプロトタイプを作ってそれをみながらディスカッションするのであれば、全く違います。実際に動くアプリを触りながらユーザー体験をイメージしてディスカッションができるので、より理想的なサービスを作り込んでいくことができます。追加修正も簡単これも大きなメリットです。プログラミングしての開発であれば、初期開発だけではなくその後のバージョンアップ・追加開発も大変です。すぐに機能追加して欲しくてもそう簡単にはいきません。しかし、ノーコード開発プラットフォームを使うことで、アプリケーションの開発中に修正や改善を容易に行うことができます。開発者は、ビジネスチームやユーザーからのフィードバックに基づいてアプリを素早く改良できます。技術的な問題が少ないノーコードはその性質上、そもそも実現できない機能もあります。しかし、逆にいえばゼロから作るわけではないので、エンジニアがゼロから作った場合と比較し複雑なバグが発生するリスクが少なくなります。ノーコードを使うことで、開発者はコードのバグ修正やテストなど、複雑な技術的な問題を回避できます。これにより、アプリの開発プロセスが簡略化され、開発者はより効果的にビジネス目標に集中できます。MVPアプリ開発の手順は?では、スタートアップ企業がMVPでアプリを作りたい、となった場合にどんな手順で開発を進めていけば良いでしょうか?スタートアップがノーコードを用いてMVPアプリを開発する場合の一般的な手順を書いてみます。アイデアの検討最初に、ビジネスチームや開発者は、アプリの目的や機能、デザインなどの詳細を検討します。これはノーコードだろうがスクラッチ開発だろうが一緒ですね。まずはどんなサービスかを決める必要があります。必要に応じて、ユーザーリサーチやプロトタイプの作成を行います。この際のユーザーリサーチやプロトタイプのために、ノーコードを使うことができます。何もない状態でプレゼン資料をもとにリサーチを行うのと、ノーコードで作った実際に動くアプリを使ってリサーチを行うのとでは、大きな違いがでますよね。その便利なプロトタイプを作るのに、ノーコードでは大した時間はかからない、というのが大きなメリットです。要件定義、機能の洗い出しアプリに必要な機能を洗い出します。機能一覧を作成し、figmaなどでワイヤーを作成したり、業務の流れや要件の詳細を設計に落としたりするでしょう。ただ、この要件定義・設計のフェーズでどこまで作り込むかは、開発するものやその機能の量や、ノーコードツールの種類、スピード感、ステークホルダーとの関係などによって変わってくるでしょう。ある程度複雑な機能であれば細かく設計に落とし込む必要があると思いますし、割とシンプルであれば簡単な機能一覧をベースにAdaloなどでいきなり作ってしまってステークホルダーに見せてしまった方が早い方があるかもしれません。ノーコードツールの選択ノーコードには、Bubble、Webflow、Adalo、Flutterflow、STUDIO、Airtable、zapierなど、多くの選択肢があります。整理した必要な機能を元にツールを選定します。例えばネイティブアプリが必要ならAdalo、Webアプリならbubbleが良いと思います。ただAdaloであれば制限があり実現できない機能も、bubbleだとできる・・・などがあり、条件が複雑に絡み合うので、ノーコードツールの専門家とすり合わせながら決めていくのが良いでしょう。デザインの作成デザイン作成を行います。デザイナーがアサインされ、figmaなどでデザインを作成します。ノーコードツールによっては、デザイナーが入らずともテンプレートに用意されたものを使ってシンプルなデザインすぐに作ることができ、高速に開発できるものあります。Adaloなどで作る場合はある程度「型」が決まってるので、デザイナーを入れずともそこそこキレイなアプリが作れるのも魅力の一つです。ノーコードAdaloの開発実績はこちらAdaloでカッコいいデザインを作ってみようデータベース設計・作成データベースの設計を行い、ノーコード上にデータベースを作成します。データベースとは、ユーザー情報や投稿した記事の情報などアプリ内の各種データなどのことです。この辺はノーコードでもスクラッチ開発でも規模の違いはあっても必要とされる工程は一緒だと思います。画面の設計アプリの画面をデザインします。画面には、ユーザーがアプリの機能を使用するためのインターフェースが含まれます。ビジネスロジックの作成アプリのビジネスロジックをノーコード上で設計します。ビジネスロジックとは、ユーザーが実行するアクションに対する応答、外部APIの呼び出し、データベースの登録・更新・削除などが含まれます。テストとストア申請テストのフェーズは重要です。ノーコードアプリでは簡単に作れるからといって、テストが不要なわけではありません。開発が完了したら、アプリをテストして、バグを修正し、必要に応じて改良します。テストをしなければボロボロでバグだらけなアプリが出来てしまうでしょう。最後に、アプリをストアに申請して、ユーザーに公開します。ストア申請はiOS/Androidともに結構手間です。。これはノーコードでもスクラッチでも関係ありません。ノーコードAdaloでストア申請(iOS)ノーコードAdaloでストア申請(google)マーケットのフィードバックを元に改善サイクルを回すリリースしたからといって、開発終わりではありません。ここからが始まりです。リリース後にアプリをどう改善していくかの方が重要です。・最初に想定していた機能は全然使われない。・逆に想定していなかった需要が見えてきた。こんなことがわかってきます。それを元にどんどん機能改修をしていくのです。ですので、初期開発をじっくり重く作り込むのではなく、まずは小さく早くスタートし、リリース後のマーケットのフィードバックを元に(実際にユーザーが使ってくれた結果を元に)どんどんブラッシュアップしていくのがいいですね。おすすめのノーコードツールは?おすすめのノーコードツールを紹介します。Adalo(アダロ)Adalo(アダロ)はネイティブアプリを作るのに特化したノーコードツールです。シンプルなアプリを作りたいなら今ならAdalo一択でしょう。ノーコードAdaloとbubbleの比較ブログはこちらbubble(バブル)bubbleはWebアプリにを作るのに特化した強力なノーコードツールです。ノーコードと思えない複雑なロジックもbubbleなら作成可能です。スタートアップはノーコードでMVP開発を始めるべき3つの理由STUDIO(スタジオ)STUDIO(スタジオ)とは、Webサイトを簡単に作れるノーコードツールです。完全にノーコードにもかかわらずおしゃれでカッコいいデザインのサイトを作れることが強みです。LPや簡単なCMS機能を作りたいならSTUDIOでパッと作成し一気にビジネスを始めることができます。STUDIOでのLPサイト事例集はこちらノーコードSTUDIOでのLPの作り方はこちらスタートアップがノーコードでMVPを始める方法:まとめ今日はスタートアップがノーコードでMVPを始めるメリットと、その手順について書いてきました。ノーコードは小さく早く、そしてコストを抑えて始めるには最適な選択肢なので、スタートアップはこれを使わない手はありません。また、開発の手順を書いてきましたが、改めて見直しても、ノーコードであろうと流れそのものは通常のスクラッチ開発と変わりませんよね。開発期間が圧倒的に縮小されますが、各フェーズの重要性を甘くみては失敗してしまいますので、専門家に相談するなどしながら上手くノーコードを活用してMVPアプリの開発をしてみてください。アプリ・Webサービスの開発の無料相談はこちらAdalo、bubble、STUDIOなどのノーコードツールを使うことで、リスクを抑えて低コストでスピーディにビジネスアイデアを形にすることができます。弊社はスタートアップ・新規事業向けにコストを抑えた最速のアプリ・Webサービスの開発、さらにはサービス立ち上げのコンサルティングから提案を行なっております。また、法人向けにノーコードのスクール事業を通して内製化のサポートも行っています。アプリ、Webサービス、LPなどの構築に興味のある方は、こちらからご気軽にご相談ください。