今回はネイティブアプリを簡単に作れるノーコードAdalo(アダロ)について説明していきたいと思います。スマホアプリをもっと簡単に、素早く構築したいと思いませんか?近年、アプリ開発にかかる費用はあがり、スタートアップ・中小企業がスクラッチでアプリを作る(ゼロから)作るには中々手を出しにくくなっているのが現状と思います。アプリ開発会社に発注依頼をしようと思って見積もりをとると、普通に数千万円のコストがかかると言われる...なんてこともザラです。これでは小さい会社ではとても発注できないですよね。しかしノーコードのAdalo(アダロ)というツールなら、従来型の開発手法とは段違いの短期間・低コストでアプリを作成することができます。今回は、そんな悩みを解決するNocode(ノーコード)ツールのAdalo(アダロ)について、記事を書いてみようと思います。後半でAdalo開発事例についても紹介したいと思います。▼そもそもノーコードとは?ノーコードとは、ソースコードを使用することなく、システムを開発することができるサービスのことです。プログラミング不要でアプリ/Webの開発ができる。本来であれば、ソースコードを書いて開発するところを、ノーコードを使用することで、ドラッグ&ドロップやアクション設定等だけでコードを書くことなくシステムを開発することができます。超短期間での開発が可能。コストも大幅削減。従来型の開発では、アプリ開発会社に発注するとどんなに早くても3〜4ヶ月、通常半年、長ければ1年がかりで作ることもあります。そしてそれに関わるメンバーは数名〜数十名。となると、それなりの開発コストがかかることになってしまいます。これではなかなか外注しにくいですが、内製化するとなるとさらにハードルがあがります。それに反して、ノーコードであればたった1名で2〜3週間から1〜2ヶ月で開発を終えることが可能です。プログラミング言語を学習する必要がなく、低コスト、短時間での開発が可能になる、近年非常に注目されているツールとなります。▼Adalo(アダロ)とは?Adalo(アダロ)とは、アプリ/Webサービスを簡単に開発を行うことができるノーコードツールです。以下に特徴を書いていきますね。アプリ開発の容易さAdaloを使用すると、GUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を通じて簡単にアプリのデザインや機能を作成することができます。まるでパワーポイントでデザインを作るような感覚で、見た目を進化させることができます。プログラミングしての開発と比較すると格段にハードルが下りますよね。通常外注すると数千万円以上するところを1/10以下のコストと期間で発注できるかもしれません。これはまず検討するべきポイントですよね。実際に、Adaloを使用して作成された有名なアプリとして、「SmartDish」や「Spotto」などがあります。通常の開発との比較通常のプログラミングによる開発では、開発環境の準備やサーバーの設定、データベースの設計、プログラミング、テスト・・・など工程も作業も多く、多くの人員が必要とされます。しかし、Adaloを使用すると、1人の開発者でも迅速にアプリを作成することが可能です。非常に便利なツールですね。ネイティブアプリ(iOSアプリ、Androidアプリ)とWebアプリが作れるAdaloの特筆すべき特徴として、ネイティブアプリの作成が挙げられます。ネイティブアプリとWebアプリを同時に作成することができるのです。ネイティブアプリは、iOSとAndroidアプリを同時に作成することができます。位置情報の取得やプッシュ通知の送信も可能です。これはアプリならではの大きな特徴ですね。非常に強力なツールと言えるでしょう。また、Adaloは最近レスポンシブ対応の機能も追加され、Web版もスマホでもPCでもどちらも利用することができます。iOSアプリ、Androidアプリ、Webサービス(モバイル版、PC版)を同時に作成できるのは本当にありがたいですね。PWAに対応さらに、AdaloはPWA(プログレッシブウェブアプリ)にも対応しており、PWAとしての開発も可能です。PWAの場合にはアプリと同様に動作しますが、プッシュ通知が制限されるため、位置情報の取得ができないというデメリットがありますが、ストア申請不要でリリースできる、というのは一つの強みで、需要も大きいです。MVPとして最初はPWAでリリースし、売れてきたらのちにネイティブアプリ化する・・・というやり方もAdaloでは取ることができます。▼Adaloと他のノーコードとの比較(bubble、Glide、FlutterFlow)Adalo vs bubblebubbleとはWebアプリを作成することに特化した強力なWebアプリ開発ツールです。かなり複雑なロジックにも対応でき、レスポンシブ対応も可能です。デザインに対してもかなり柔軟に対応可能です。デメリットとしては基本的にWebサービス向けのツールのため、「アプリ」開発をしたい場合はAdaloなど他のツールを検討した方が良いでしょう。また、Adaloと比較し自由度が高い分、学習コストや実装時間が長くなります。Adalo vs GlideGlideはノーコードツールの一つで、データベースからスプレッドシートを作成し、そのデータをモバイルアプリケーションとして表示することができます。とにかくスピーディにWebアプリを作成できるのが強みです。また、データベースはgoogle spreadシートと連携しているため、google spreadsheetに使い慣れていると便利かもしれません。デメリットとしてはややカスタマイズ性・柔軟性は低い点と、PWAでありネイティブアプリは作れないという点ですね。ネイティブアプリを求めるならAdaloの方が良いでしょう。Adalo vs FlutterFlowFlutterFlow(フラッターフロー)とは、強力なノーコードツールでネイティブアプリも Webアプリも作ることができるレスポンシブ対応も可能です。ノーコードだけじゃなく ローコードで開発できたりソースコードをダウンロードできるというメリットもあるので、非常に強力です。反面、ノーコードの中では最も難しい部類に入り 開発時間や学習コストが非常にかかります。かなりしっかりしたアプリが必要な場合はFlutterFlowをおすすめします。しかしもう少しスピード優先でコストを抑えて素早くMVPを行いたいのであればAdaloなどを選ぶのがいいかもしれません。ネイティブアプリを10倍速で作れるノーコードツールFlutterFlowとは?Adaloとの違いも合わせて解説▼Adalo(アダロ)のメリット・デメリットここから、本題であるAdalo(アダロ)についてメリット・デメリットを紹介していこうと思います。▼Adaloのメリットは?メリット・デメリットについて整理して説明していきます。ザックリいうと、「出来ることは限られてるけど、その分最速でネイティブアプリを作れる」アプリです。まずメリットを整理してみましょう。ネイティブアプリ(iOSとAndroid)とPWAを同時に作ることが出来る。学習コストがプログラミングや他のノーコードツールと比較しそこまで高くない。短期間でアプリを作成できる。デザイナーじゃなくてもキレイなデザインのアプリを作成できる。Push通知(プッシュ通知)ができる。位置情報が取れる◆ネイティブアプリ(iOSとAndroid)とPWAを同時に作ることが出来る。iOSアプリとAndroidアプリ、更にPWA(後述:いわゆるWebアプリ)を同時に作成出来る・・・!こんなツールはAdaloだけです。ノーコードツールを選択する際の最大のメリットと言えるでしょう。ネイティブアプリにすることで、Push通知(プッシュ通知)も使うことができます。LINEやTwitterでメッセージが来たり、「いいね」されたりする時に通知がくるアレがPush通知です。ネイティブアプリにする目的の一つは、Push通知によりユーザーのリピート率をあげることにあると思います。また、チャットなどのメッセージ機能のあるアプリであれば、プッシュ通知機能は必須です。それを簡単に作れるところは魅力の一つです。◆学習コストがプログラミングや他のノーコードツールと比較しそこまで高くない。にもかかわらず、学習コストも低いです。自身を「プログラマー」と名乗るためには、数年の実務経験と毎日の勉強が書かせません。しかし、Adaloはノーコードなので、慣れた人なら1ヶ月、IT経験が無い人でも2〜3ヶ月きっちり学べば習得出来ると思います。先述の通り、Bubbleほど難易度は高くなく、かつGlideよりも少し自由度が高いです。そのため、実際にアプリ開発をするにあたり丁度いいレベル感のものが素早く作りやすい。Adaloはそんな印象のノーコードツールです。◆低価格・短期間でアプリを作成できる。Adaloの驚くべきポイントはそのスピードです。とにかく早いです。1日〜数日でプロトタイプレベルのものを作成し、それを元にブラッシュアップしていき2週間でアプリ完成、ストア申請作業開始・・・そんな最速の流れの開発も可能です。そのように、Adaloであれば一人の開発者でそんな短期間で開発できるので、結果的に人件費も大幅に抑えられますので開発費用も他の開発手法と比較すると段違いに安くすみます。従来の開発(スクラッチ開発)では要件定義に1ヶ月、基本設計に1ヶ月半、実装に3ヶ月、そこからテストを行い・・・そんなスピード感で半年から1年かかることもザラです。結果、数千万円規模の金額がかかることになってしまいます。ビジネス環境がドンドン変わる今の世の中では、スタートアップはスピードが勝負。そしてスタートアップは予算が少ないことがほとんどです。低コスト・最速でアプリをリリース出来るのはAdaloの大きな魅力の一つです◆デザイナーじゃなくてもキレイなデザインを作れるある程度コンポーネントが用意されており、自由度が制限されている反面、デザイン力が低くても結構キレイなデザインを作れます。↓例えばこんなショッピングカートのアプリとか、↓良くある一覧画面、詳細画面はこんな感じにすぐ作れたり、↓不動産関連の情報閲覧・内見のアプリなどなど。いかがでしょう?デザイナーがいるともちろんより良いですが、予算がないプロジェクトではデザイナーのアサインもままなりません。デザイナー無しでこのレベルのデザインのアプリをサクッと作れるのは魅力的ですね。◆Adaloはテンプレートも充実Adaloはテンプレートも豊富なのも魅力的です。コーチング、注文販売アプリ、不動産系、ブログアプリ、facebookのようなSNSアプリ、Eコマース、予約系などあらかじめ用意されています。デザイン面もこれらテンプレートを参考に作っていくことでデザイナーでなくてもそれなりのアプリを作ることができる点も、Adaloの魅力ですね。▼Adaloのデメリットは?デメリットを整理してみましょう。複雑な計算ロジックが苦手。UIの自由度が低い。パフォーマンスがやや重い。プラットフォームに依存している。開発時に日本語対応が少しやりにくい。一つずつ解説していきますね。◆複雑な計算ロジックが苦手データベースにある値をそのまま出したり、データベースに同士を関連付けたりすることはできます。例えば、ユーザーと記事情報を関連付けて、自分がお気に入り登録した記事だけを表示する。自分のフォロワーの記事だけを表示する。そんなことは可能です。ですが、複数の条件をかけ合わせた計算などが出てくると急に弱くなります。そういう時の対処法は、スタートアップとして要件をシンプルにすることで、Adaloをうまく使いMVPのリリースを達成するように工夫して実装する、なんてことがよくあります。◆UI・UXの自由度が低い先程デザインがキレイに出来る、という話をしました。その反面、出来ることは限られています。デザイナーをアサインして素敵なデザインを作りたい場合でも、表現できる方法に限りがあります。デザインに拘りたい方には少し残念ですよね・・・。ただ、こちらも他のコンポーネントで表現することで代替えすることが出来ます。◆パフォーマンスがやや重いスクラッチで作った場合と比較すると、やや動きが重い感じは否めないです。半年〜1年間で数千万円かけて作り込んだアプリと比較すると、画面遷移にサクサク感が無い印象をもたれる人もいるでしょう。ですので、ゲーム的なアプリやサクサク動かないと意味がない、となるようなアプリには向いていません。これに関してはAdalo側も資金調達を行い現在改善中のようです。今後に期待してたいですね。とはいえ、プロトタイプアプリ、市場検証だったり、アプリの価値がアプリ自体のサクサク感ではなくそのサービス内容にあれば、スタートアップとしては十分なケースの方が多い印象ですね。◆プラットフォームに依存しているAdaloのプラットフォームに依存しているため、例えば先述のパフォーマンスや、セキュリティレベルなど、改善したいと思ってもそもそもAdalo側の問題なので開発者は手が出せません。その辺はこういう便利なツールを使い低コスト・ハイスピードで開発できる以上、受け入れるしか無いところですね。◆開発時に日本語入力が少しやりにくい日本語でそのまま入力する際に変な文字になったりするので、一度何かのエディタに入力してからコピペする、、、などの対応が必要な箇所があります。まぁそれをやるだけで解決はできるのでシステムとしては問題ないのですが、少しやりにくいところはありますよね。この辺はAdaloの今後の日本語対応に期待したいところですね。▼ネイティブアプリとPWA(プログレッシブWebアプリ)の違いとは?ここで改めてネイティブアプリとPWAの違いについて書いていきましょう。ネイティブアプリとは?まず、ネイティブアプリとは、iOS・Androidのそれぞれの環境に合わせて作成されたアプリのことです。すなわち、私たちが何気なくApple Store・Google Playなどのストアからダウンロードして使用しているアプリは全てネイティブアプリということなります。PWAとは?次に、PWAですが、PWAとは、Webサイト上で、スマートフォンアプリのように使えるようにするための技術のことです。App StoreやGoogle Playなどの環境に左右されることなく使用することができます。よって、Webサイトから直接インストールすることができ、インストール後はモバイル端末のホーム画面にアイコンを表示したり、プッシュ通知を送ったりすることもできます。ネイティブアプリとPWAの大きな違いとしては、以下のことが挙げられます。ネイティブアプリとPWAの違い:まとめ①ネイティブアプリは、App StoreやGoogle Playなどの環境に左右されるが、PWAは左右されない。②ネイティブアプリは、ストアまたはストアのサイト経由のみからアクセスすることが可能だが、PWAは通常のWebサイトと同じようにアクセスすることができる。③ネイティブアプリは、プッシュ通知、位置情報取得(GPS)などのネイティブアプリ特有の機能が可能だが、PWAではできない。それぞれこのようなメリット・デメリットがありますので、目的や状況によって、適切な選択をする必要があります。▼Adaloのプランおよび価格についてこんな便利なAdaloですが、無料で使用することも可能です!ですが、無料で使用する場合だと機能に関して制限があり、作成したアプリを App StoreやGoogle Playに公開するなどしたい場合には、有料プランに変更する必要があります。こちらが料金プランです。プロフェッショナルプランで月額65ドルですね。プロフェッショナルプランであれば通常問題なく利用できると思います。また、年払いにすることで20%の値引きされます。年払いだとプロフェッショナルプランも月額52ドルまで下がりますね!iOSアプリ、Androidアプリ、Webアプリ(PC、スマホ)がすべて同時に超短期間で作れて月額52ドルであれば、めちゃくちゃ安いですね...Adaloのアカウント登録はこちらまずは無料プランで始めて作って試してみるのがいいでしょう。また、データ量が増えたり、外部APIと連携したい、アプリを公開したい、などのフェーズになってくると有料化が必要ですが、それまでは十分無料版で学習したり開発を進めたり試行錯誤できるのでとてもありがたいですね。プランやapp action・料金の細かい点については以下もご覧ください。Adalo(アダロ)のプラン・価格変更について詳しくはこちら▼Adaloアプリ開発事例では、実際にどんなアプリがあるのでしょうか?ここでは弊社アプリ開発実績の一部を紹介したいと思います。日本歯科医師会・歯科検診アプリこちらは日本歯科医師会の診断アプリです。歯科検診アプリとは、歯の健康意識の向上を目的とし、個人が簡易的なチェックを行うための診断機能をもったアプリです。各世代ごとに分かれた質問に回答することで、総合スコア、個別評価、総合評価を得ることができ、歯の健康のためのアドバイスなどを得ることができます。日本歯科医師会 歯科健診アプリの詳細はこちら留学支援業務改善アプリこちらは留学支援の業務をアナログで行っていた会社の業務改善アプリです。ノーコードAdaloで開発されています。検索機能、見積もり作成、チャットでのやり取り、タスク管理そしてクレカ決済機能を搭載し、一通りの業務を効率化することに成功しました。【開発実績】留学支援アプリの開発の詳細はこちらその他のAdaloアプリ開発事例はこちら以下リンクからその他のAdaloの開発事例が見れますのでこちらも併せてご覧ください。【Adalo(アダロ)事例】ノーコードでアプリ開発の実績紹介Adalo以外のノーコードツール(Bubble、FlutterFlow)によるアプリ開発事例はこちらAdalo以外にもノーコードツールはあり、BubbleやFlutterFlowは有名です。これらのツールはより複雑で規模の大きめの開発にも対応も可能です。Adalo、BubbleやFlutterFlowによるノーコード/ローコードアプリ開発事例は以下にまとめてありますので、ご興味のある方はご覧ください。【ノーコード】ノーコード開発のアプリ成功事例16選!ツールの選び方も説明します!▼Adaloのアカウント登録方法ここでは、Adaloを試しに使ってみたいという人向けに、Adaloのアカウント登録方法について丁寧に書いていきたいと思います。①以下のURLよりAdaloのアカウント登録の画面を開きます。Adaloアカウントの登録はこちら②必要な情報を入力します。これで登録完了で、アプリを作れるようになります!▼プレビューして動かすところまで実際に、テンプレートを使用して、アプリを動かしてみましょう!①アプリの種類の選択作成したいアプリをネイティブアプリまたはWebアプリから選択しますが、今回はネイティブアプリを選択します。②テンプレートの選択テンプレートから、今回は「Appointments」を選択します。③アプリ名の決定、メインカラーの選択④Previewその後、この画面になるかと思いますが、アプリを実際に使ってみるために、右上の「Preview」をクリックします。そして、サインアップをすると、アプリを自由に使用できるようになります。ちなみに、ここで、メールの認証機能も実装することが可能です。▼ノーコードAdalo:まとめいかがでしたでしょうか?今回は、ノーコードAdaloの簡単なご説明と、実際にアプリを動かしてみるところまでを記事にしてみました。現在、人材不足が問題となっているIT業界において、コードを書かなくてもアプリ開発ができるノーコードの需要は今後も上がっていくのではないでしょうか?Adaloに限らず、Bubble、FlutterFlowなどのノーコード・ローコードツールは、初期コストを抑えつつスピードを重視したいというスタートアップ企業や中小企業、新規事業部などとは非常に相性が良いです。アプリやWebサービスの開発に興味がある人は、まずはノーコードを検討してみるのが良いかと思います。最後まで、ご覧いただきありがとうございました。